1
先日、竹富島の家を訪れました。
細かくお話ししたいのですが、先ずは雰囲気のみ。。。。汗汗 ![]() グッグという石積みの塀が家を囲んでいます。 ![]() シーサーが家の守り神。 ![]() 特にここが玄関。という特定の入口はありません。 ![]() 手前の部屋から1番座。 ![]() 3番座まで3部屋続きです。 ![]() ![]() 今は使われていないトイレと洗面所。外にあります。 ![]() そして島を囲んでいる海。 (つづく) ![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ ランキング参加しています。 お手数ですが、よろしければクリックをお願いします!! ▲
by mitoma-ie
| 2012-01-30 22:03
| mitoma-ieの建物探訪
今、仕事で沖縄に来ています。 聞こえは良いですが、仕事に追われて 自由な時間もなく、、、、汗汗汗 当分は修行僧のつもりで頑張る日々がつづきそう。。。。汗 余裕が出てきたら「沖縄の家」なんてのも 詳しく見てみたいです。。。。 にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ ランキング参加しています。 お手数ですが、よろしければクリックをお願いします!! ▲
by mitoma-ie
| 2012-01-18 23:38
| 日記・生活
「選択の科学」
![]() 今読んでいる本です。まだまだ読んでいる途中なので 内容をかいつまんでの紹介です。。。。。。汗 「選ぶ(選択)」 ということについて書かれています。 結婚や子育にも役立ちそう。。。。笑 人種(国籍・宗教)よって「選ぶ」ことに喜びを感じる角度が違うこと。 同じ内容の行動(生活・勉強)でも、自分で選んで行うのと、 人から与えられて行うのとでは、寿命や成績が大きく変わってくるということ。 そんなこんなをさまざまな実例や実験によって教えてくれる内容です。 詳しくは読んでください。。。。。汗汗 今のところ面白く読んでいます! そして、もっとも有名な話らしい「ジャムの実験」を紹介。 「選択肢は多ければ多いほど良い!」 と考えがちですが、そうでもないという内容です。 詳細は省略しますが、試食コーナーに24種類のジャムを用意し そこで試食した人と、6種類のジャムを用意した試食コーナーで試食した人とで、 その後、ジャムを購入するまでに至った人の割合を調べた実験です。 びっくりすることに 24種類の試食コーナーに立ち寄り購入まで至ったお客さんはその3%。 6種類の試食コーナーにでは30%の人がジャムを購入したというのです。 「選択肢は多いほどよい」 訳ではないのです。程よい選択肢(ここでは6~7)がいいんですね。。。。。 さて、はなしは家つくり。 私も家つくりにおいて、 「選択肢は多いほど良く、それらの長所・短所をよく理解したうえで、家を選ぶ(建てる)」 というのが理想と考えていましたが、そうでもないのですね。。。汗 ある程度の選択肢が必要なんですね。。。。。 思い直してみると、私も 「建築家が、ある程度道筋(選択肢を絞ってくれた)をたててくれた」 からこそ、さまざまな決断が出来たんです。 例えば100ページもあるようなクロスのサンプル帳を渡されて 「どれでも好きなものを選んで下さい」 なんて言われたら困りますよね。。。。。汗 生活、人生、ビジネスなど、「大きな」または「小さな」選択の時、 役に立ちそうな本です。。。。 ![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ ランキング参加しています。 お手数ですが、よろしければクリックをお願いします!! ▲
by mitoma-ie
| 2012-01-11 00:21
| mitoma-ieの図書室
2012年 新年のご挨拶。
今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 鏡餅を食べる次男。 さて、お正月は実家で過ごしました。 子供が出来てからはそうしているのですが、 31日~3日までほとんど外に出ることもなく、 まさに 「食っちゃ、寝~ 」の生活。 果たして「これで良いのか!?」っと悩んだりもしてますが、 そうしています。。。。。汗 本来、体を休めて生気を養うはずの「休暇」ですが、 何だかすごく不健康です。。。。汗汗 そう思いつつも、あと数年はこんなお正月が続きそうかな!? ![]() 恒例の書初め。。。。 去年は豪快に書いていた長男でしたが、 今年はやや照れ気味で「何を書くか!?」もモジモジお悩みの様子。 これも成長ですかね。。。。笑 ![]() 皆様にとって良い一年になりますように。。。。。 ![]() にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ ランキング参加しています。 お手数ですが、よろしければクリックをお願いします!! ▲
by mitoma-ie
| 2012-01-04 22:24
| 日記・生活
1 |
カテゴリ
全体 土地のこと 設計・間取・計画のこと 行事・神事のこと 工事のこと 考えること 道具・家具のこと 維持・管理 設計士・工務店 [庭・エクステリア] [リビング・土間] [キッチン・水廻り] [2階個室・ワークスペース] mitoma-ieの建物探訪 mitoma-ieの図書室 mitoma-ieの建築用語辞典 福岡で座れるいい椅子 日記・生活 自己紹介 未分類 以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||